「エコの王様」大人気CM放映中!!

王様のためになる話

蓄電池のある暮らしって具体的にどんなもの?かしこく節約するには

2019/05/10

蓄電池の生活スタイルに合わせた使い方と設定

実際に蓄電池の用途は電気を貯めて非常時に使用できるだけなのか、それにしては費用が高くてなかなか導入に踏み切れないという方もいらっしゃると思います。今回の記事では蓄電池の人気メーカーOMRONにはどんな設定があるのがご紹介させて頂きます。各家庭に合わせた設定で、非常用電源としての備えを持ちながらもっとお得に省エネが実現できます。

経済モードでかしこく節約

たとえば、まだ小さなお子さんがいて、これから食費や光熱費がますます必要になってくるという将来に向けての積み立てを行いたいという方には経済モードが存在します

オール電化向けプランの特典 深夜電力を最大限に生かす

電気料金単価の安い深夜に貯めた電気をオール電化のデメリットの部分である電気料金の高い日中に使用しましょう。

日中に発電した電気はどんどん売電を行うことで、買電をお抑えより省エネに使用することができます。

日中に使用する電気の量を抑えて、売電分を少しでも収入に。これからの貯蓄に備えたいという家庭は経済モードで、使い切るサイクルがオススメです。

(画像 参考 OMRON Happy Smart Life より引用」

監修:中尾信一
Latest posts by 監修:中尾信一 (see all)

    電話で
    お見積もり

    メールで
    お見積もり

    LINEで
    お見積もり

    ページのトップへ