エコの王様 王様のためになる話 蓄電池のある暮らしって具体的にどんなもの?非常時に備えて日々の暮らしに安心をプラス王様のためになる話蓄電池のある暮らしって具体的にどんなもの?非常時に備えて日々の暮らしに安心をプラス2019/05/11安心モードで非常時に備える前回の記事では蓄電池を賢く省エネに利用する方法をお伝えさせて頂きましたが、今回は蓄電池を導入する大きな理由の一つ、非常時の備えとして最大限の活用方法をお届けさせて頂きます。最近子供が生まれたばかりという方は、例えば非常時にミルクを作ったり、衛生面を保つ必要があったりと、一般的な家庭よりもライフラインが断たれるリスクが大きくなりますね。そういったときのために、日常生活を送る中で安心を手に入れましょう。電気を貯める生活省エネを心がけるのであれば、単価の安い深夜電力で貯めた電気をを必要分使い切る方がお得と言えますが、非常時に蓄電池に電気がなければ元も子もありません。安心を考えるのであれば蓄電池を決まった量だけ使用し、足りない分は買電を行うという方法もあります。昨今、頻繁に日本各地で発生している大規模な、地震や台風、大雨などの自然災害で、電気が停電すると、何もできなくなる家庭や住宅が多い日本。ぜひ、そういった停電や災害への備えとして、家庭用の蓄電池の導入も検討してみてはいかがでしょうか??(画像 参考 OMRON Happy Smart Life より引用」AboutLatest Posts 監修:中尾信一保有資格 第一種電気工事士ガス機器設置スペシャリストガス可とう管接続工事監督者給水装置工事主任技術者などの給湯器交換に必要となる資格のエキスパート愛知県在住エコキュート工事に携わって15年。1か月で100件以上のオール電化や太陽光発電、蓄電池などのエコな住宅設備の取り付け工事を手掛けている。一見コワモテだが、実は愛妻家で工事が終わればまっすぐ家に帰る良いパパの一面も併せ持っている。Latest posts by 監修:中尾信一 (see all)関連記事 蓄電池のある暮らしって具体的にどんなもの?かしこく節約するには 給湯器の仕組みって超複雑!?初心者でもわかるお湯が出る仕組み エコジョーズとはいったい何?他の給湯器との違いについて一挙公開 パナソニックのエコキュートの評判って実際どう?リアルな口コミを紹介 シェアTweetLINEでシェア 蓄電池のある暮らしって具体的にどんなもの?かしこく節約するには 毎日の入浴に美容をプラス 三菱エコキュートの「ホットあわー」 オール電化のお話太陽光発電のお話蓄電池のお話V2Hのお話その他のお話