「エコの王様」大人気CM放映中!!

王様のためになる話

選んでよかった!エコキュートランキング3選【エコの王様厳選】

2021/02/23

こんにちは!エコの大臣です!

エコの王様では毎月100件以上のエコキュートの販売・取り付け工事をさせて頂いております。

給湯器の交換は10年に1度あるかないかのことですので、以前交換したときとはまた状況も違っていると思います。

そこで、今回はエコの王様で販売したエコキュートの種類別とメーカー別のランキングベスト3を発表していきます!

エコキュートの導入・買い替えを検討する際の参考にしていただければ幸いです。

それでは参りましょう!

 

満足度が高いエコキュートのランキング

まずは、エコの王様での販売台数ランキングベスト3を発表していきます!

実際に売れているエコキュートのランキングになります。

それでは第三位から順番に見ていきましょう!

 

第3位 日立 水道直圧給湯シリーズ

 

日立の「水道直圧式」と呼ばれる給湯方式を採用したタイプのエコキュートが第3位にランクイン!

日立は他メーカーと違う独自の「水道直圧式」と呼ばれる給湯方式を採用しておりまして、ガスや灯油の給湯器と変わらない圧力で給湯することが可能です。

2か所以上への同時給湯でも水圧が弱くなりにくいことに加えて、今まで出来なかった3階部分でのお湯張りも可能になりました。

水圧以外にも、水道直圧式の日立のエコキュートでは蛇口から出てきたお湯をそのまま飲用や、お野菜を洗うのにお使い頂けます!

特に初めてガスや灯油のボイラーからエコキュートに切り替えをされる方や、今お使いの電気温水器の水圧に不満をお持ちの方にはおススメのエコキュートです!

 

第2位 東芝 スタンダードタイプ

 

エコの王様売れ筋ランキング第2位は、東芝のスタンダードタイプのエコキュートです!

東芝エコキュートは保証が手厚く、貯湯タンクだけでなく、内部の基盤まで最長の5年保証が付いています。

他メーカーが1年~3年と設定してあることを考えると、製品の耐久性にはかなり自信があると言って良いのではないでしょうか?

また、他メーカーと比べて、本体価格も少し安めに設定されているのもうれしいポイント!

予定外の故障で急な出費を迫られてお困りのお客様からの支持も高いです。

「耐久性」「価格」という買い替えする際の重要なポイントを抑えた東芝エコキュートが第2位に輝きました!

 

第1位 三菱 Sシリーズ

 

エコの王様での売れ筋ランキング、堂々の第一位は、こちらの三菱の「Sシリーズ」のエコキュートです!

全国のエコキュートの販売台数においてもシェアトップの三菱電機。エコの王様でも、三菱のエコキュートは人気があってよく売れています。

そんな三菱エコキュートの中でも最も人気があって数多く販売されているのが、こちらの「Sシリーズ」のエコキュートです。

三菱のエコキュートの魅力的な特徴としては、「便利な機能が豊富」というのが挙げられます。

・毎日のおふろの残り湯を流すだけで、通常の泡の約100分の1の大きさのマイクロバブルが配管を洗浄してくれる「バブルおそうじ」

・お湯張り後のお湯が循環する際に、深紫外線を照射することで、お湯の臭いや排水溝のヌメりの原因となる雑菌が繁殖するのを抑えてくれる「キラリユキープ」

といった毎日の入浴をより清潔で快適にしてくれる機能が付いています。

エコキュートも毎日のように使うものですから、「長く清潔な状態で使い続けたい」という希望をお持ちの方も多いですよね!

これだけ多機能にも関わらず、価格も比較的お求めやすい金額に設定されているのも嬉しいところです。

エコの王様でもたくさんのお客様から、こちらの三菱のエコキュートに関するお問い合わせを頂きます。

 

エコキュートの機能別おススメメーカー

先ほど、ランキングでご紹介した以外にも「こういう機能が付いたエコキュートが欲しい!」というご希望があった場合に、エコの王様で優先してご案内しているエコキュートを機能別にご紹介していきます!

 

シャワーの水圧が物足りない

 

こちらは、先ほどもご紹介した「日立」の「水道直圧式」が一番です。

「今の電気温水器よりももう少し強い水圧にしたい」ということであれば、各メーカーから発売されている「高圧力」タイプのエコキュートからお選びいただくことをおススメ致します。

 

井戸水を使っている

 

井戸水に含まれているカルシウムなどの成分が配管の詰まりの原因になってしまい、一般的なエコキュートでは寿命が極端に短くなってしまいます。

井戸水を利用されている地域の場合は、井戸水対応のエコキュートをお選びいただくのが良いでしょう。

井戸水に対応しているのは「日立」、「ダイキン」、「Panasonic」になります。

 

浴槽の中にマイクロバブルを発生させる

 

入浴の際に、お風呂の中にマイクロバブルの泡を発生させる機能が付いているエコキュートもあります。

マイクロバブルを発生させたお湯につかることで、湯冷めしにくく、お肌の水分量もアップすると言われています。

毎日の入浴をより快適にしたいという方にはおススメの機能です!

三菱の「Pシリーズ」には標準でこちらの機能が搭載されています。

日立、ダイキンのエコキュートにもオプションでこちらの機能を追加することが可能です。

 

エコキュートの日本国内のシェア率

 

エコキュートの各メーカーの全国シェアの割合も合わせてみていきましょう。

 

2020年のメーカーシェア率は上の円グラフのようになっています。

昨年度までは拮抗していた三菱電機パナソニックですが、三菱電機がシェアを大きく伸ばしてナンバーワンの座に輝きました!

以下、コロナ、日立、ダイキンと続いていきます。

東芝はこうしてみると案外人気がないんですね…。

三菱とパナソニックに関しては、エコキュートの前身の電気温水器の販売台数もかなり多かったのも要因の1つですね。

「今まで使っていてあまり故障もなく使えていたから」という過去の体験があるのは大きいですから、エコキュートへ切り替えされる際にも、「同じメーカーだと使い慣れているので」ということで製品をお選びになる方も多いです。

もちろん、シェアが高くて、人気もある製品の方が安心感も大きいと思いますが、ご家庭に合った製品をお選びいただくのが一番良いかなと思います。

 

エコキュートのことなら「エコの王様」へ

エコの王様では、大阪府や愛知県といった関西電力・中部電力エリアを中心にエコキュートの専門店として営業させて頂いております。

完全自社施工のエコキュート専門店だからこそ出来る、設置後の定期メンテナンスや、修理の無償対応など取り付け後のアフターフォロー。

インターネットの販売店には珍しく、自社の倉庫も持っていますので常時複数台のエコキュートの在庫を確保しております。最短即日にもエコキュートの交換工事も可能です!

エコキュートの買い替えや導入をご検討の際は、ぜひエコの王様までご連絡ください!

 

エコキュートのランキングのまとめ

エコキュートの人気ランキングをまとめていきました。

エコキュートが発売開始されて約20年が経ちます。

各メーカーの企業努力の結果、お湯張り以外の機能もかなり充実、多様化しています。

給湯器の買い替えも10年に1度あるかないかのことですから、ご自宅の利用状況に見合った商品を選択するようにしましょう。

 

エコキュートの設置・交換をご検討の際はぜひエコの王様までご連絡ください!

⇓⇓⇓エコキュートに関するお問い合わせは下のバナーをクリック!⇓⇓⇓

監修:中尾信一
Latest posts by 監修:中尾信一 (see all)

    電話で
    お見積もり

    メールで
    お見積もり

    LINEで
    お見積もり

    ページのトップへ