
エコキュートの凍結予防と凍結してしまった時の対処方法
2019/02/14

保有資格
- 第一種電気工事士
- ガス機器設置スペシャリスト
- ガス可とう管接続工事監督者
- 給水装置工事主任技術者
などの給湯器交換に必要となる資格のエキスパート
愛知県在住
エコキュート工事に携わって15年。1か月で100件以上のオール電化や太陽光発電、蓄電池などのエコな住宅設備の取り付け工事を手掛けている。
一見コワモテだが、実は愛妻家で工事が終わればまっすぐ家に帰る良いパパの一面も併せ持っている。
2019/02/14
保有資格
などの給湯器交換に必要となる資格のエキスパート
愛知県在住
エコキュート工事に携わって15年。1か月で100件以上のオール電化や太陽光発電、蓄電池などのエコな住宅設備の取り付け工事を手掛けている。
一見コワモテだが、実は愛妻家で工事が終わればまっすぐ家に帰る良いパパの一面も併せ持っている。
最新の記事
こんにちは!エコの大臣です!今日はエコキュートの使い方に関する説明をしたいと思います。エコキュートを出張や長期の旅行などでしばらくエコキュートを使わない場合には、タンクの中からお湯をすべて抜いておくこ……
2021/04/20
こんにちは!エコの大臣です!エコキュートを選ぶときにまず決めないといけないのがタンクの容量です。家族の人数に合わせて様々な容量のエコキュートが販売されていますが、種類も様々なのでどれを選ぶか悩んでしま……
2021/04/19
こんにちは!エコの大臣です!エコキュートをご購入される方は、やっぱり1人、2人暮らしでお住まいの方には少なくて、3人以上で一緒にお住まいの世帯が多いです。3人以下とか逆に5人以上の世帯になりますと、タ……
2021/04/18
エコの王様の倉庫は奈良にございます。奈良交通様のバスにエコの王様の広告を掲載させて頂きました! 奈良では観光の方はもちろん、通勤通学にもバスはよく使われているということで、親しみ……
2021/04/08
4月2日より、大阪メトロ御堂筋線の車両にエコの王様のつり革広告が掲載されております!たくさん走っている御堂筋線の1車両だけなので、なかなか目にすることが出来ないので、見かけられた方は逆にラッキー?かも……
2021/04/08
こんにちは!エコの大臣です!JR王寺駅の駅前と、エコの王様の奈良倉庫までの道沿いに、いくつかの看板を立てさせて頂くことになりました!駅前には3枚の看板が並んでいます! 4コマ漫画は看板ごとに……
2021/04/08
こんにちは!エコの大臣です!「冬のガス代が高い!」とお悩みの方も多いと思います。冬場はお湯を使う機会も増えるので、ガス代は普段よりも高くなりがちですよね。特に都市ガスと比べてプロパンガスは使用量が高い……
2021/04/13
こんにちは!エコの大臣です!今回は最もポピュラーな省エネ給湯器「エコキュート」の評判が良い理由や、各メーカーごとのエコキュートを設置した後の評判などを詳しくお伝えしていきたいと思います!最後までお付き……
2021/04/11
お客様のご希望に合わせた商品をご提案します。