「エコの王様」大人気CM放映中!!

王様のためになる話

オール電化とガスはぶっちゃけどちらがお得なの?その真実に迫る!

2020/03/02

こんにちは!エコの大臣です!旅行や通販、保険なんかでもそうですが、比較サイトというのが非常に流行っていますね。いちいちお店に足を運んで、自分で金額を調べることをしなくても、インターネットでどこに居てもすぐに情報を仕入れることが出来て非常に便利ですよね。

今日はオール電化とガス、実際はどちらがお安く使えるのかということを最新の情報を交えながら皆様にお伝えしていきます。

 

話題のオール電化とガスはどちらがお得?(関西版)

エコの王様のお客様は関西電力・大阪ガスのエリアにお住まいの方がほとんどだと思いますので、料金プランなどはそちらを参考にして計算させて頂きました。

 

オール電化とガスのコストを比較

まずは、オール電化の導入とガスの導入にかかる費用(イニシャルコスト)をそれぞれ見ていきましょう。

 オール電化ガスと併用
給湯器

・電気温水器で20万円~40万円

・エコキュートで35万円~60万円

・エコジョーズで20万円~45万円

調理器具・10万円~30万円・7万円~20万円
その他

・新築時にガスの引き込み工事が不要

・リフォーム時にブレーカーの交換やアンペアの容量の変更などが必要な場合も

・都市ガスの場合は、新築時にガスの引き込み工事が必要

 

オール電化の初期費用は50万円~100万円くらいまでが相場ですかね。

ガスと併用するのであれば30万円~50万円くらいが相場でしょうか。新築でガスを新たに引く場合には配管の長さに応じて別途追加料金が発生します。

導入費用の面ではガスの方が安く済ませることが出来ます。

 

次にランニングコストの違いについて見ていきましょう。

 

オール電化とガスの基本料金

関西電力のオール電化向けの料金プランである「はぴeタイムR」の基本料金は約2,600円です。

一般家庭向けの従量電灯Aのプランであれば基本料金は約341円です。

ガスと併用の方はここにガスの基本料金が毎月約1,500円かかるので、合算で約1,850円が基本料金としてかかります。

オール電化の方が基本料金は少し高めですね。

 

お風呂でかかるガス代と電気代

オール電化のご家庭で採用率の高いエコキュートであれば、標準的な4人家族で毎月2,500円~3,500円でご利用頂くことが出来ます。

一方、ガスの給湯器であれば毎月4,500円~5,500円くらいが平均と言われているので、お風呂をはじめとした給湯にかかる光熱費はオール電化の方に軍配が上がりますね。

エコキュートに関する詳しい記事はこちら⇒給湯器(エコキュート)の本体と設置価格はいくら?メーカー別で公開


エコジョーズに関する詳しい記事はこちら⇒エコジョーズとはいったい何?他の給湯器との違いについて一挙公開

 

調理でかかるガス代と電気代

台所のガスコンロとIHクッキングヒーターではほとんど光熱費に差が出ないというのが一般的です。

最近ではコンロを使わずに電子レンジで簡単に調理できるようなレシピや、冷凍食品が大好きというご家庭も中にはあると思いますので、一概に比較できないというのが正直なところです。

ただ、電子レンジを多用する場合でも、オール電化であれば単価の安い電気を使うことが出来るので、お得だと言えるでしょう。

オール電化とガスと併用住宅のランニングコストの違いを下の表にまとめました。

 オール電化ガスと併用
基本料金約2,600円約1,800円
給湯約2,500円~3,500円約4,500円~5,500円
調理約1,000円~1,500円約1,000円~1,500円
その他

・深夜電力で他の電化製品も安く使える

・オール電化割引がある

・暖房器具もガスで揃えれば、割引が受けられる

・プロパンガスは都市ガスと比べて高い

オール電化を使った電気代の節約方法に関してはこちら⇒オール電化の電気代はどこまで節約できるのか?その真実に迫る!

 

オール電化とガスのコスト以外にも目を向けよう

 

費用面以外のところでもオール電化とガスそれぞれの良い面・悪い面がありますので、いくつか重要なポイントを見ていきましょう。

 

オール電化とガスの安全面

オール電化に切り替えると火の気がなくなるので、火事の危険性が下がります。

IHであれば加熱しすぎて鍋の温度が高温になりすぎると自動で止まる機能が付いているので、比較的安全です。もちろん、手放しでも100%安全だとは言い切れませんが、ガスと違って直火を使わないだけ安全だと言えるでしょう。

また、オール電化であれば、家の中で物を燃やさないので空気が汚れることもなく、不完全燃焼を起こすこともないので安心ですね。

オール電化にすると、IHから出る電磁波は大丈夫か?とよく聞かれます。電磁波は確かに出ますし、人体に全く影響がないという訳ではないようです。

ただ、電化製品は使えばすべて電磁波が出てしまうので、何か体に電磁波の悪影響があったとしても、IHから出る電磁波が100%原因だと言い切ることは難しいというのが現状です。

電磁波の影響を重要視するか、火災やガス中毒などの可能性を取るかというところでしょうかね。

 

オール電化とガスの衛生面

一般的なエコキュートから出てくるお湯は飲用には適していません電気温水器は、深夜電力で沸かしたお湯を日中に使っていく仕組みになっています。お湯を沸かすときに、水の中に含まれている消毒用の塩素が抜けてしまいます。あまり飲まない方が良いでしょう。

ガス給湯器であれば水道から出てきたお湯をそのまま飲めますので、薬を白湯で飲むときなどにちょっと使いたいという場合にはガスの方が良いでしょう。

最近はお湯の出るウォーターサーバーなどを設置されているご家庭様も増えているので、水道から直飲みすることは少ないかと思いますが、記憶には留めておいた方が良いでしょう。

 

オール電化とガスの家族構成

オール電化住宅の特性上、現在支払っている光熱費が高ければ高いほどメリットが出やすいです。ですので、1人暮らしなどで元々の光熱費の使用量が少ないご家庭では、オール電化の導入にかかる初期費用に見合うだけの光熱費メリットを感じられないこともあると思います。

電気温水器ではお湯切れを起こしてしまう可能性があります。最新のエコキュートではお湯を作るスピードや保温効率も良くなっているので、めったなことでは湯切れすることはないように作られています。

 

それでも、エコの王様では、

・8名以上で一緒にお住まいになられている

・お風呂に入る時間が全員ばらばらでお湯張りを一日に3回以上する

という場合にはエコキュートの導入を控えた方が良いとお伝えさせて頂いております。

 

オール電化のデメリット

 

コスト面以外のオール電化住宅とガス併用住宅の場合のメリット・デメリットを比較していきましょう。

まずは、オール電化のデメリットから。

 

昼間の電気代が高い

 

オール電化にすると夜間の電気代は割安になってお得に使い続けられるのですが、逆に昼間の電気代は割高になってしまいます。

平日の午前10時~午後5時までの間の時間帯にはあまり電気を使わないように注意が必要です。

平日に家に居ることが多い方や、ペットを飼っていて一日中冷暖房を付けっ放しでいるという場合には

 

IHクッキングヒーターで使える調理器具が限定される

 

IHクッキングヒーターは土鍋などの陶磁器や、アルミ鍋など一部の調理器具は使うことが出来ません。

ガスコンロからIHクッキングヒーターにお切り替えされる場合には、調理器具を新しく買い揃えないといけない場合もございますので、ご注意ください。

 

オール電化のメリット

 

続いてオール電化のメリットについても見ていきましょう!

 

お得な電気料金プランがある

 

オール電化の最大の魅力は、やはりそのランニングコストの安さにありますよね。

オール電化向けの深夜電力プランを上手に活用し、電気を使う時間帯に注意することでよりお得に電気を使うことが出来ます。

また、太陽光発電や蓄電池と組み合わせることで、さらに電気代を安く抑えることが出来るというのもオール電化ならではの魅力です。

 

火災の危険性が大幅に下がる

 

オール電化に切り替えると、火の気がなくなるので、火事になる可能性が大幅に下がります。

特に高齢化が進んでいる日本では、火事にまではならないまでも、台所での調理の際に衣服に火がついてやけどをしたりすることが増えています。ガスの青い炎が見えづらくなってくるようですね。

安全性を重視してオール電化に切り替えられる方も多いですね。

 

ガスのデメリット

 

続いてガスと電気を併用する場合のデメリットについて見ていきましょう。

 

火事の心配がある

 

ガスの場合は、やはりガスを燃焼させた熱で調理や給湯を行なうので、火事になる危険性はオール電化よりも高くなります。

「昔はガスしかなかったんだから、そんなに騒ぐほどのものでもないでしょう?」とお感じになる方もいるかと思いますが、昔と比べると今の日本は超高齢化社会ですから。

65歳以上の単独世帯の数はオール電化が普及し始めた20年前と比べても2倍以上の数になっていますので、これからも火の不始末やボヤなどは増えていくでしょう。

もちろん、ガス器具も昔の物と比べれば非常に安全性は高くなっています。それでもなお、オール電化の方が安全性が高いことは間違いないでしょう。

 

プロパンガスは料金が高め

 

都市ガスと比べて、地元のガス業者が自由に売値を決められるプロパンガスは料金が高くなりがちですし、不透明な値上げが度々行なわれることもあって、どうしても割高になりがちです。

ガス会社を変えるだけでもガス代が安くなることもあるようですが、根本的にプロパンガスは高いという任期問題ないと思いますので、光熱費が高いと感じる場合にはオール電化への切り替えも含めて検討したほうが良いでしょう。

 

ガスのメリット

 

続いてガスと電気を併用するメリットについてお伝えしていきましょう。

 

料理の幅が広がる

 

IHクッキングヒーターと違って、ガスのコンロでは調理器具も調理方法も自由です。

意外に知られていないのですが、3口コンロのIHではすべてのコンロを同時に最大火力で使うことは出来ません。

家族が多くて、同時にいろいろ調理したいという場合には、ガスのコンロの方が使い勝手が良いでしょう。

もちろん、鍋を振ったり、直火であぶって焦げ目をつけたりするなどもガスの方がやりやすいでしょう。

暖房器具はガスの方がパワーが強い

 

床暖房や浴室暖房など、電気とガス両方で使える暖房器具がありますが、比較するとガスの方がパワーは強いです。暖まるまでの速度や温度など、どちらをとってもガスの方が強力です。

強力な暖房器具を使いたいという場合には、ガスとの併用を選ぶ方が良いでしょう。

 

ガスよりもオール電化がトータルで見るとお得

以前はオール電化を導入するのに100万円~の金額がかかっていたので、「本当に10年やそこらでメリットが出るのか?」と疑問に思われる方も多かったでしょう。

ここ数年の需要の高まりで価格も徐々に下がってきており、エコの王様では最安で50万円~オール電化へのリフォームをさせて頂くことも可能でございます。

「初期費用の負担が大きい」というオール電化の最大のデメリットを抑えることが出来れば、トータルで見れば圧倒的にオール電化の方がお得に過ごして頂くことが出来ます。

 

オール電化のメリット・デメリットに関しての詳しい記事はこちら⇒オール電化のメリットとデメリットをどこよりも詳しく公開!

 

エコジョーズとエコキュートの詳しい比較記事はこちら⇒エコジョーズとエコキュートはぶっちゃけどちらがおすすめ?どこよりも徹底比較してみた

 

オール電化とガスのまとめ

オール電化とガスと併用住宅の比較をしていきました。

全てのご家庭でどちらかを選択していかないといけないので、長い目で見てどちらがお得になるのかということを考えたうえで判断していきましょう!

⇓⇓⇓エコキュートに関するお問い合わせは下のバナーをクリック!⇓⇓⇓

監修:中尾信一
Latest posts by 監修:中尾信一 (see all)

    電話で
    お見積もり

    メールで
    お見積もり

    LINEで
    お見積もり

    ページのトップへ